| Home |
2011.03.11
Otomo情報
開発も進んできたので、一部情報を整理するため、過去記事の情報を一部削除いたしました。
初めてご覧になる方のために、試作機の動作動画を掲載いたします。
すでにご存知の方もいらっしゃいますが、簡単に説明いたします。
これは、鉄道模型(Nゲージ、HOゲージ)に組込可能な音声装置です。
様々な鉄道音を簡単に鳴らす事が可能です。
従来のサウンドシステムと異なり、外部側からの操作&音声データコントロールにより、
とても簡単に音を鳴らしたり、変更する事が可能です。
※特許申請済
独自電源で動作するため、ジオラマディスプレイでも動画のように音を鳴らす事も可能です。
また、走行中の模型でも音を鳴らす事が可能です。※電波距離約10m程度
従来DCCで音を出す方式が一般的でしたが、デメリットとして簡単に音声の書き換えが出来ない事や、
高額になるのが難点でした。この方法を使うと2万円以下で音を出す事が可能となります。
また、DCCのような専用の環境が不要となるため、レンタルレイアウトのような場所でも音を鳴らす事ができます。
初めてご覧になる方のために、試作機の動作動画を掲載いたします。
すでにご存知の方もいらっしゃいますが、簡単に説明いたします。
これは、鉄道模型(Nゲージ、HOゲージ)に組込可能な音声装置です。
様々な鉄道音を簡単に鳴らす事が可能です。
従来のサウンドシステムと異なり、外部側からの操作&音声データコントロールにより、
とても簡単に音を鳴らしたり、変更する事が可能です。
※特許申請済
独自電源で動作するため、ジオラマディスプレイでも動画のように音を鳴らす事も可能です。
また、走行中の模型でも音を鳴らす事が可能です。※電波距離約10m程度
従来DCCで音を出す方式が一般的でしたが、デメリットとして簡単に音声の書き換えが出来ない事や、
高額になるのが難点でした。この方法を使うと2万円以下で音を出す事が可能となります。
また、DCCのような専用の環境が不要となるため、レンタルレイアウトのような場所でも音を鳴らす事ができます。
スポンサーサイト
鉄道模型大好き人(TMD)
お久です・・・・(^_^)
OTOMOさんちは、大丈夫でしたか?
製品化されたら、2セット予約~(^o^)
OTOMOさんちは、大丈夫でしたか?
製品化されたら、2セット予約~(^o^)
2011/03/11 Fri 19:37 URL [ Edit ]
Otomo
コメントがいつまでできるかわからないので、返信を。
というのも、地震で気がくるいそうなので・・・。
我が家が7階なので、昨日の第一波以来、ほぼずーっと震度1に満たないくらいの超周波微振動を続けてまして、地震酔い状態です。
発生時は震度5強の揺れで、建物のきしみ音と部屋の中のいろんなモノが崩れ、立ち上がる事も出来ませんでした。
一度死んだような気分です。
個々の皆様へは改めて連絡致します。
というのも、地震で気がくるいそうなので・・・。
我が家が7階なので、昨日の第一波以来、ほぼずーっと震度1に満たないくらいの超周波微振動を続けてまして、地震酔い状態です。
発生時は震度5強の揺れで、建物のきしみ音と部屋の中のいろんなモノが崩れ、立ち上がる事も出来ませんでした。
一度死んだような気分です。
個々の皆様へは改めて連絡致します。
2011/03/12 Sat 12:04 URL [ Edit ]
Otomo
ただ、東北地方でもっと辛い思いをされた方もいらっしゃると思います。
お亡くなりになられた方へはお悔やみとご冥福をお祈りいたします。
お亡くなりになられた方へはお悔やみとご冥福をお祈りいたします。
2011/03/12 Sat 12:08 URL [ Edit ]
千里鉄道
音をひとつひとつ再現できるというのは、本当にすばらしいものですね!
製品化されたら是非1セット購入させていただきたいです!
製品化されたら是非1セット購入させていただきたいです!
2011/03/25 Fri 21:38 URL [ Edit ]
TrackBackURL
→http://masatsr.blog106.fc2.com/tb.php/17-61ff3012
→http://masatsr.blog106.fc2.com/tb.php/17-61ff3012
| Home |